倒立前転と側転を繰り返しの運動



4月からスタートした春ターム、

幼稚園年長から小学生を対象とした「moaクラス」では、

倒立前転側転を繰り返しの運動に取り入れています。

 

gym_a06

倒立や側転は自分の身体を意図した動きにコントロールする力、

そして身体の支持力を高めていくことが目的です。

 

また、倒立ではなく、倒立前転にしていているのは、

倒立が力を使う運動であるのに対し、

前転は力を抜いていく運動になります。

 

倒立で背中を中心とした支持力を発揮し、そこから

背中を丸くして力を抜いてきれいに回っていくことが

倒立前転の一連の流れになりますから、

まさに体をコントロールしていく力が必要になりますね。

 

ちなみに、倒立は

両手をついたジャンプ動作と思われがちですが、ジャンプをしているうちは、

なかなか脚が上がってくることはありません。

 

ジャンプではなく、

あくまでも重心を腕に移す動作がメインになります。

 

こうした重心移動も、苦手な子が多いですから

まさに倒立前転は、現代の子供たちの運動能力を

高めていくのには、うってつけの運動種目だと言えますね